メンバーを知る
PEOPLE
![関内 司](/assets/recruits/people/SEKIUCHI_Tsukasa-2b291789ca3f87c9eb21d8fa0eee33e41c92bfec7fbe462ef3a4c5e41690aec0.jpg)
賃貸仲介支援事業本部 部長
関内 司
SEKIUCHI Tsukasa
大学卒業後、新卒で大手証券会社に入社。2019にイタンジへ入社後、toBセールスとカスタマーサクセスを経験。配属となった中部エリアを0から開拓をし、中部エリア、関東エリアのリーダー、営業企画のマネージャーを経て、現在の賃貸仲介支援事業本部部長へ就任。事業戦略を策定し、セールス、カスタマーサクセスの統括を行う。
-
6:00
起床
朝起きたらジムに行きます。筋トレをしてから仕事をするとより集中できる気がします。
-
9:30
出社
まずはslackの確認や事務作業を行います。
-
10:00
社内MTG
マーケティングチームやPdMのメンバーと定期的に打ち合わせをして、事業をどのように成長させるかディスカッションをします。
-
12:00
ランチ
デスクや外出先で食べることが多いです。
-
13:00
訪問
メンバーに同行し、お客様先へ訪問します。新規商談や既存顧客への定期フォロー、アップセルの提案などをしています。
-
16:00
1on1
定期的にメンバーと1on1を行います。実務に関する話やキャリアに関する話など、メンバーの目的に応じて様々な話をします。
-
17:00
チームMTG
チーム内でセールス、カスタマーサクセスの進捗確認を行います。
-
19:00
終業
タスクの消化と翌日の準備を行います。
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/itandi-corporate-neo/uploads/file_storage/content/89/img_SEKIUCHI_Tsukasa_2.jpg)
転職のきっかけ
スキルの幅を広げたかったからです。前職の証券会社では、毎月数字を追うことが主な業務だったのですが、一回り年上の先輩が、隣で同じ業務をしている姿を見て、ずっと同じスキルしかつかないのでは、と焦りを感じました。もちろん営業として数字目標に向かって努力したことは、私にとって大きな経験になったのですが、一定の経験を積むことができたので、新しい仕事にどんどんチャレンジして自分の可能性を広げたいと思いました。
イタンジに入社した理由
キャリアについて悩んでいた時に、中学校の同級生の紹介でイタンジを知りました。入社した理由は、大きなチャレンジができる環境だと感じたからです。前職では定型的な業務が多かったのに対し、イタンジはこれから新しいプロダクトを業界に浸透させていくフェーズで、本当に世の中を大きく変えられる会社だと感じました。また、前職の約1万人の社員数に比べ、イタンジは当時まだ50人程の規模で、その仕組みづくりから経験できる環境だと知り、私1人の活躍で事業や会社に大きく貢献できることに魅力を感じ入社を決めました。
仕事のやりがい
上述した「入社の決め手」が、まさに働く上でのやりがいだと感じています。まず、イタンジはとてもワクワクできる環境です。 営業職として入社をし、現在は事業部長を担っていますが、セールスやカスタマーサクセス、マーケティングなど、関わる部署が非常に多く、自分になかった知見を得られています。また、既存のプロダクトだけではなく、新しいプロダクトのマネジメントや他社連携などに関わっており、大きなチャレンジができることにやりがいを感じています。また、イタンジのプロダクトを使っていただいている管理会社様や仲介会社様から、業務が大きく改善されたという声をもらうと「私たちのプロダクトで業界を変えている」「世の中を変えている」と感じられることもやりがいです。
休みの日や終業後の過ごし方
終業後はビジネスに関する情報収集をしてることが多く、日経新聞やNewsPicksを見ていることが多いです。寝る前はアニメを見て寝落ちするのがルーティーンです。休みの日は、ジムに行ったりスポーツ観戦をすることが多いです。スポーツは野球や、昔やっていたラグビーを観に行っています。
仕事内容
賃貸仲介支援事業本部の部長として、セールスとカスタマーサクセスの統括をしております。事業戦略やKPIを策定し、セールス、カスタマーサクセスにどういう目標を追ってもらって、どういう行動をしていくかを落とし込んでいます。 組織や目標を管理するだけでなく、自分自身が新規営業をすることもありますし、既存顧客に対するメンバーのフォローに同行することもあります。また、新たな収益源を探るためにアライアンス先や提携先との打ち合わせなども行います。